2008年9月25日木曜日

Dr.Shah ティーチングセミナー2008

 研修医1年目の町田です。9月22~24日の3日間、Dr. Shah(ドクタ-シャ-)によるteaching seminarが勤医協中央病院で行われたので報告します。(初日の分のみ)

 Shah先生はインド出身で、世界をまたにかけて活躍されている循環器のお医者さんです。今回も夫人同伴で日本に来ました。

 今回のセミナ-も例年通り研修医を対象にしています。初日は、われらが誇る同期の和田Drと香取Drによる症例「syncope」、「acute back pain」の提示とShah先生による「Heart failure」のレクチャーが行われました。Shah先生はもちろん日本語を話さないので、英語で症例を提示し、英語で議論するといったスタイルで進み、純日本人である私にはかなり厳しいものではありました。しかし、途中適宜スライド(やっぱり英語ですが読むのはなんとかなる)や心臓の模型を使っての説明を加えてくれましたので、先生のやさしさに触れることもできました。

 次にセミナ-の内容に少々触れたいと思います。和田Dr.の「syncope」の症例では、syncopeの定義を確認することから始まり、続いて鑑別診断をみんなで考え、以下のものを列挙しました。

① vasovagal
② arrhythmia→tachycardia→VT、PSVT、Af 
   bradycardia→AV block(type II III)、SSS
③ cardiogenic→HOCM、LV outflow obstruction 、AS   など

 続いて陰性所見などを基にしたrule outを行なったり、ECGやCTでの評価、治療法などを2時間かけてじっくりと行われました。

 今回のセミナ-で感じたことは、英語は読めるだけでも素敵ですが、聞く・話すができるともっと素晴らしいということです。読むのは自分でトレーニングできると思いますが、聞く、話すは相手がいないと難しいものです。このブログを読んでいる皆さん、特に学生の皆さん、今からでも遅くはありません。どんな方法が良いのかわかりませんが、英語で相手とコミュニケーションすることに慣れ親しんでください。そうすると、更に素敵な世界が広がること請け合いです。私も遅ればせながら、新たな世界を広げようかと考えています。

 それでは今回はこの辺でお開きにいたします。



今回の御言葉 「優秀な同期がいるのは幸運である。」

0 件のコメント: